[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう 待ちに待った幼稚園訪問日
ひよこづれ楽団 記念すべき 初の幼稚園訪問は
千葉県千葉市美浜区にある 千葉白菊幼稚園さんです
shiragiku.ac.jp/
演奏メンバーは16名
サポートメンバーが1名
他に ボランティアで団員の子どもたちを見てくれるメンバーが3名も来てくれました
本当にありがとうございました
朝、幼稚園の門に集合していたメンバーは 緊張の中にも 和やかな雰囲気
幼稚園に入り、控え室にて コスチュームに着替え、装飾準備や音出しとチューニングを済ませ、
訪問演奏の依頼に快く受けてくださった園長先生と挨拶をさせていただきました
メンバーの中には今回の幼稚園訪問で
「幼稚園の園長先生」
のイメージが変わったメンバーもいたようでした(笑)
それもそのはず、今回 訪問演奏をさせて頂いた幼稚園の園長先生は
とてもノリが良く とても明るい とても元気な若い園長先生なのです
私も 打ち合わせの時には 丁寧に おもてなしをして頂き、身分の違いに萎縮していましたが(笑) 帰る頃には
(また お時間のある時にでも、お話させていただきたいな・・・)
と 図々しく思ってしまいました
園長先生の話には 学びの言葉がたくさん詰まっていて、自分を成長させてくれる存在です
簡単に わかりやすく言うならば
一緒にいるだけで 元気が沸いてくる アンパンマン
のような園長先生ですw
そして とうとう誕生会が始まりました
今回は幼稚園のお誕生会の後に出番を頂きました
幕の中で準備が終わり、席についているメンバーに
「笑顔ね!笑顔!笑ってね」
と言ったのですが、その時の みんなの表情を見て 思いました
「あ・・・大丈夫だ」って
みんな 緊張や不安の中にも 落ち着きがあり、楽しみで仕方がないという顔をしていたのです
司会の後、幕が開き 演奏が始まりました
次は お誕生会ということで、ハッピーバースデーの歌を演奏
幼稚園の園歌も演奏しました
園歌は 我が団専任の編曲者(笑)に 吹奏楽用の楽譜を作ってもらいました
先生方には
「甲子園みたいでしたね!」「とても すごかったです!」
と お誉めの言葉をたくさん頂きましたよ
その後は ♪ヘビーローテーション
我が団のAKBに登場してもらい、ステージの前で踊ってもらいました
メンバーの娘さんなのですが、当日幼稚園がお休みだった為、演奏に花を添えに来てくれたのです
幼稚園の年長さんとは とても思えない度胸と 踊りの可愛さに ほとんどの団員は 譜面を見忘れ、
彼女の踊りに釘付けでした
次は パート紹介です
フルート、クラリネット、サックス・・・と順番に一曲ずつ吹き、子どもたちに
何の曲か 当ててもらうクイズ形式にしました
そして 次は ♪ドンスカパンパンおうえんだん を演奏
みんなに立ってもらい、ダンス担当メンバーが前に出て 一緒に踊りました
みんな とっても上手でしたよ~
そして早くも最後の曲 ♪崖の上のポニョでは なんと 子どもたちの大合唱
普段 周りに涙を見せた事がないと噂(!?)の私ですが
子どもたちの歌声に感動して、涙で楽譜が読めなくなってしまうトラブル発生・・・
なので、最後の曲は 子どもたちの可愛い顔を見ながらの演奏
子どもたちや先生、誕生児の保護者の方々に たくさんの温かい拍手を頂き、幕は閉じました
短い時間でしたが、楽しんで頂けたようで 良かったです
最後に・・・
園長先生始め、幼稚園関係者の皆様、貴重な保育の時間を提供して頂き、本当にありがとうございました
おかげで ひよこづれ楽団は また大きな一歩を踏み出すことが出来ました
また 機会がありましたら よろしくお願いいたします
by 団長